DGR 2025 東京イーストライド 推奨ルートの詳細案内

DGR 2025 東京イーストライドにご参加頂けるライダーの方々へ、当日の推奨ルートのご案内をいたします。
当所、昨年同様に東京を感じられるエリアとして、お台場・ビッグサイト周辺を推奨ルートとして設定しておりましたが、同週末のお台場にて「フォーミュラE東京大会」が開催される関係上、有明エリアでの道路規制が発生する事となり、DGR参加者の皆様方にご不便をお掛けする可能性を鑑みて、推奨ルートの変更を行う事にいたしました。
変更後のルートは昨年も好評だった、東京で最も見晴らしの良い「東京ゲートブリッジ」往復する、道幅の広いルートとなります。
参加者の皆様方はお手数ですが、以下の推奨ルートをご確認ください。
1. カヌー・スラロームセンターを出発、側道の308号線(船堀街道)側に左折します(直接357号線には入れませんのでご注意ください)
2. 船堀街道を道なりに右にカーブするとUターン路がありますので、308号線の千葉方面へ戻ってください
3. 「葛西臨海公園前」の大きな交差点の手前にUターン路がありますので、ここでUターンをして357号線の東京方面に合流して下さい(大きな道での合流に不安がある方は、308号線を葛西臨海公園前の交差点まで進むと、信号を利用して357号線に合流が可能となります)
4. 357号線に合流すると、直ぐに「荒川河口橋」に上がりますので、ゲートブリッジ側に左折するため「左側の車線(大井ふ頭・若洲)」を走行してください(この時、右車線の「臨海副都心」方面に進まないようにしてください)
5. 「新木場」の交差点を「大井ふ頭・若洲方面」に左折して、ゲートブリッジに向かってください。
この新木場若洲線は道幅も広く、ゲートブリッジも含めてスピードが出やすいので、ジェントルな心掛けを忘れずに安全な速度で走行を心がけてください。
6. ゲートブリッジを通過したら左側車線を走行しながら直進してください。「海の森大橋(中防外5号線)」へと上がる立体交差が出てきますので、左車線からそのまま「側道」に進んでください。
7. 立体交差を上がった大きな交差点を「中央防波堤外側コンテナふ頭」方面に左折してください
8. 中防外5号線を道なりに進むと大きく右側にカーブしますのでスピードの出し過ぎにご注意ください。
この道は片側2車線に見えますが、実際は片側1車線ですのでキープレストで進んでください。
9. 交差点が出来てきますので左折してから道になりにUターンしていただき、一番右側の車線を進みながら東京湾臨海道路(ゲートブリッジ)方面を目指します。この時に前方にオレンジコーンが見えてきますので、必ず一番右側を走行して新木場・若洲方面へと右折します。
10. 東京湾臨海道路に合流したら、そのまま東京ゲートブリッジ方面に戻り、往路をなぞるように新木場方面へ向かってください。
11. 新木場の交差点まで進んだら、357号線の下をくぐりながら葛西方面に「右折」してください。
12. 357号線に合流すると、直ぐに「荒川河口橋」に上がりますので、左車線を走行し「環七方面」と書かれた側道308号線に入り、スタート時と同じように「葛西臨海公園前」の大きな交差点の手前にあるUターン路でUターンをして、357号線の東京方面に合流して下さい(大きな道での合流に不安がある方は、308号線を葛西臨海公園前の交差点まで進むと、信号を利用して357号線に合流が可能となります)
13. 357号線に合流した後は左車線を走行し、308号線(船堀街道)方面に進みます。
14. 右手にオレンジコーンが見えてきたら、左側が「カヌー・スラロームセンター」の入口になりますので、再入場をしてください。お疲れ様でした。
上記ルートは推奨コースとなりますので、もし他に走ってみたいルートがある方は、独自のルート走行をして頂いても問題はございません。
カーナビ等に設定される方は以下のマップをご利用ください。
https://maps.app.goo.gl/FrUB3R6H2uguezzL8
---------------------------------------------------------------------------
「フォーミュラE東京大会」によるお台場・有明方面の道路規制等を詳しくご覧になりたい方は、お手数ですがフォーミュラE東京大会の公式ページをご確認ください。
https://fiaformulae.com/ja/calendar/tokyo